誰もが手軽に資料作成できるキントーン(Kintone)のできること・できないこと

キントーンのできること・できないことについてまとめています。キントーンのできること・できないこととは何なのか、その事例から理解していただけると幸いです。

キントーン(Kintone)のできること

Kintoneのできることは、簡潔にすると「何も知識がなくても誰でも簡単に資料が作成できる」ところにあります。

そのKintoneのできることですが、大まかに5つのポイントに分けてまとめたので、キントーン導入の参考にしていただけると幸いです。

1,エクセルのように資料作成できる

Kintoneのできることとして、エクセルのように資料を簡単に作成できるところにあります。また誰もが簡単にその資料を確認・共有できるところもできることの1つになります。

2,誰もが簡単に資料入力ができる

Kintoneでは、誰もが簡単にアプリから資料入力することができます。エクセルのように1から資料作成する必要がなく、アプリをダウンロードすれば簡単に誰でも作ることができます。

3,誰もが簡単に資料のアプリ開発ができる

Kintoneでは、誰もが簡単に各業種に合わせたアプリを作成・開発することができるのも、できることの1つになります。※各ボタンの配置など設定する場合、プログラミングの知識(カスタマイズ)が必要になります。

4,プログラミング不要でアプリ開発ができる

通常アプリやプラグインを作成するのに、プログラミングの知識がいります、しかしKintoneでしたら、その必要がございません。

Kintoneでしたら、その日から簡単にアプリ作成・開発を行うことができます(プログラミング不必要)。

5,アプリが使いやすい

キントーン(Kintone)のできることの1つとして、アプリの資料作成しやすい(使いやすい)点があげられます。

Kintoneのホーム画面のアプリをクリックし、開いたページの右側にある「+」ボタンから、クリックしてもらえれば、誰もが簡単に資料作成することができます。このような形で、Kintoneを利用できるのが、できることの1つになります。

キントーン(Kintone)のできないこと

Kintoneのできないことですが、目立つのが月々のランニングコスト以外で発生する別途費用と、容量の少なさにあります。

容量は一人当たり5GBまでで、バージョンアップのアップデートを行い容量を増やす形になります。また月々のランニングコスト以外にも別途費用(膨張機能と有料プラグイン)が発生いたします。

そこを踏まえたうえで「Kintoneのできないことは何なのか」理解していただけると幸いです。

アプリの機能が複雑

Kintoneのできないこととして、アプリの機能の複雑があげられます。アプリの機能として、「アプリのアクセス権、プロセス機能、リマインダー機能、グラフ機能、カテゴリー機能、コミュニケーション機能、スペース機能」などがございます。

その中でプロセス機能、リマインダー機能、カテゴリー機能、アプリのアクセス権に関しては、アプリ作成者側が設定しないといけません。資料を作成する一般的なユーザーからは設定ができないですし、機能が複雑であるところも、できないことの1つと言えそうです。

アプリ作成者、カスタマイズする側は、Kintoneを扱う上である程度の知識が必要になります。

※アプリの作成者が多くなると、アプリの乱立から防げなくなります。ですので、アプリを乱立させないためにも、作成者を限定し、管理することをおすすめいたします(アプリの乱立による、kintoneのできないこと)。

Kintoneのデータ容量

Kintoneは、一人当たりの容量に限りがあるのも、できないことの1つに入ります。Kintoneのサーバー負担として、一人当たり5GBの容量が限界のようです。

データ容量の5GBに近づくと、動作が重くなると言った不具合が発生するので、なるべく膨張機能やプラグインに頼らずプログラミングでカスタマイズするといった形をとるようにしてください(Kintoneのデータ容量による、できないこと)。

※連携機能を活用するのも、動作が重くなる原因になります。連携システム機能の乱立はしないようにしましょう。

Kintoneの容量のできないことの改善方法

Kintoneのできないことである容量の問題ですが、改善させる方法があるようです。1つは、直接Kintoneの方でデータ容量の追加購入(月額1000円/10Gb)する場合。

もう一つがアマゾンがサービスを行っている「AWS」です。AWSクラウドとKintoneを連携させることで、容量を膨張させることが可能です。

Kintoneの別途費用(拡張機能・有料プラグイン)

Kintoneのできないこととして、月々のランニングコスト以外に、膨張機能や有料プラグイン(使用すると)といった別途費用が発生します。場合によっては、月々10万以上する膨張機能や有料プラグインがございますので、できるだけ別途費用に頼らずカスタマイズする必要がございます。

Kintoneでカスタマイズを行うのでしたら、自社でプログラムするか、システム会社の開発者に依頼されるのが早いですし、容量も重くはならず済むでのでおすすめいたします。

※膨張機能、プラグインを使わず、プログラミングのカスタマイズに頼った方が、容量を最小限に抑えられ、動作がスムーズです。ですのでプログラミングのカスタマイズがおすすめです。

キントーン(Kintone)のプラグイン・膨張機能紹介

レポトン

レポトン(RepotoneU)は、kintoneで管理している見積書、請求書などの書類データをPDF・エクセル形式で帳票にしてくれるプラグインです。PROとPDF・エクセル版で商品が分かれており、PROは月額16,500円、PDF・エクセル版ですと初期費用のみで約10~22万円します。

kViewer

kViewerは、kintone内にある書類データ(グラフなど)を外部に公開できるプラグインです。簡単な情報共有からグラフビューが可能な商品で分かれています。月々の費用は6,000~24,000円します。kintoneの情報を外部に公開できるため、大変便利なプラグイン。

CallConnect

CallConnectは、PC(ブラウザ上)で、電話の受発信・通話の録音・履歴などを管理することができる膨張機能です。kintone上で自動でテキストに書き込みがされるとことで、大変便利です。月々の費用は、1ライセンス/2,400~8,800円。

faximoSilver

faximoSilverは、kintone内にある資料データや作成された帳票をFAX送信できるアプリです。APIを利用するアプリのようで、kintoneのスタンダードコースに登録する必要があります。faximoSilverの費用は、初期費用2,400円、月々940円,FAX送信料12円/枚になります。

プリントクリエイター

プリントクリエイターは、kintone内の資料データ(見積書や請求書)のPDFフォーマットを帳票化するプラグインになります。月々の費用は、簡単な帳票ですと6,000円、テーブル・画像も出力する場合は9,000円、複数の資料をまとめて出力する場合は14,000円いたします。

バーコードでPi!

バーコードでPi!は、バーコードスキャナで読み取った在庫・生産管理に必要な番号などのデータをkintoneに登録できるプラグインです。また在庫・生産管理が可能です。バーコードでPi!の費用は、初期費用が50,000円、月々ですと18,000円になります。

弊社のプログラムとプラグイン・膨張機能の違い(比較)

シーエスシステムズは、各業種に合わせた多種多様のプログラミング開発をしております。kintoneの容量を考えて、プラグインや膨張機能を使わないでプログラミングのみでkintone開発を行います。

プラグインや膨張機能で頼っていた「PDF、エクセル化や帳票の印刷」をプログラミング1つでどこよりも安く行えるようにいたします。

検索機能、印刷機能、画像のレイアウトなど、kintoneでお悩みでしたら各業種に合わせたソフトウェアの開発しているシーエスシステムズにお任せください。

キントーンで改善してほしいところは、弊社で承ります。

Kintoneのできないこととして、膨張機能とプラグインを頼らないとkintoneそのものが充実しない点が、改善してほしい要因だと思います。クラウドのデーターベースは、膨張機能・プラグイン・アプリ・プログラミングから充実していない機能をカバーするのが基本です。

kintoneの印刷機能ですと、PDF・エクセル形式で帳票化することができません。また検索機能も基本機能(ただ検索する)のことしかできませんし、画面のレイアウト変更などしないと、入力しにくい欠点がございます。

シーエスシステムズでは、このようなキントーンのできないことを改善させることが可能です。

シーエスシステムズで改善できる機能

kintoneの印刷機能の改善

Kintoneの仕様ですと、印刷による帳票作成ができません。一方でシーエスシステムズでは、多種多様に合わせてキレイな帳票印刷を作成することが可能です。※納品書、受注書など。

※要望に応じてカスタマイズいたします。

kintoneの検索機能の改善

Kintoneの仕様ですと、アプリ内での細かい検索ができません。一方でシーエスシステムズでは、受注日・部署コード・入力担当者コードといった細かい検索が可能です。

※要望に応じてカスタマイズいたします。

kintoneの画面レイアウトの改善

シーエスシステムズでは、常に使用するアプリなどをKintoneのトップページにボタン形式で配置することが可能です。わざわざ検索かけずに済みますし、使用したいアプリがどこにあるのか一目でわかるので、すぐに作業が始められます。また通知アプリなども、見やすいカード型のボタン形式にすることが可能です。

※要望に応じてカスタマイズいたします。

キントーン(kintone)、シーエスシステムズの料金体系

シーエスシステムズのkintoneパッケージの料金体系は、個人・多店舗別で分かれており、「月々のライセンス」と「初期費用一括」の2通りがございます。料金に関しては、こちらからご確認ください。

  ユーザ数把握型 ユーザ数無制限型
100人以上の企業にはこちらがお得です)
ライセンス形態 直販型 代理店型 月額型 一括型
条件 弊社より kintoneを購入して頂けること kintoneのライセンス数を 正確に把握して頂けること - -
kintoneライセンス 月額1,500 円 / 1ユーザー 要別途購入 要別途購入 要別途購入
トン活ライセンス

 

月額300 円
(1ユーザー)

 

月額600 円 
(1ユーザー)

 

月額60,000 円 
(1ドメイン)

 

一括2,000,000 円
(1ドメイン)

請求 年一回、1年分をまとめて請求 年一回、1年分をまとめて請求 月払い または、年払い (年払いは1か月分ディスカウント) 一回のみ
請求先 利用企業 or 代理店 代理店 代理店 or 利用企業 代理店 or 利用企業

キントーンで改善してほしいところは、シーエスシステムズが承ります。

もし長くKintoneを利用されるのであれば、容量と費用を抑えるため、開発者に依頼するのが望ましいと思われます。Kintoneを充実させるのであれば、膨張機能・プラグインに頼るだけではなく、サイズが劇的に軽いプログラミングに頼ってみることも検討されてはいかがでしょうか。

Kintoneの開発を依頼するのであれば、多種多様なプログラミングに対応したシステム会社のシーエスシステムズにお任せください。

キントーン(Kintone)のアプリ開発、シーエスシステムズにお任せください。

キントーン(Kintone)のできること・できないことを考えると、プログラミングから独自のアプリケーションを作成した方がよろしいでしょう。シーエスシステムズでは、多種多様なプログラムからKintoneのアプリケーションの開発が可能です。細かいボタン配置、プログラミングを活用したアプリケーションの開発をお考えでしたら、各業種に合わせたソフトウェアの開発しているシーエスシステムズまでお問い合わせください。